当院の成長ホルモンプランが
【STORY 2025年 5月号】に
掲載されました。

お子様の現在の身長、ご両親の身長、
骨端線(骨を伸ばす役割を持つ軟骨細胞)の状況からお子様の最終的にな身長を算出します。
お子様の
最終的な身長を算出
\ さらに /
お子様の身長やご両親の身長といった基本的な情報だけでなく、レントゲンを使用しての精密な身長予測が可能です。
レントゲンでは両手を撮影し、骨端線(骨を伸ばす役割を持つ軟骨細胞)の状況をお調べいたします。
これらの情報からお子様の最終的な身長を予測します。
これらの情報から
最終的な身長を予測
成長ホルモン分泌不全などの病気が
隠れていることも…
親が低身長だと
子どもも低身長になる可能性が…
栄養・睡眠・ストレスが
成長に大きな影響を与えます
身長が伸びる仕組みとして骨の両端にある
「骨端線」と呼ばれる軟骨組織が
新しい骨組織を作り出し骨が伸びることで
身長が伸びていきます。
子どもの骨
骨端線が成長することで
骨が伸びる
大人の骨
骨端線は一定の年齢になると
伸びなくなる
骨端線とは成長軟骨帯とも呼ばれる軟骨組織です。
骨端線の成長に大きく影響を与えるのが
「成長ホルモン」 「甲状腺ホルモン」「 性ホルモン」
であり、それぞれ骨の成長促進や成熟させる役割を担っています。
また、ホルモンと同様に
鉄や亜鉛、ビタミンDなどの栄養も
骨組織の生成を加速させるための要素です。
成長ホルモンの量には個人差が大きくあり、
十分な栄養を取っていたとしても
成長ホルモンの量が少なく身長が低いまま成長期を終えられる方もいらっしゃいます。
親が平均以下だと
約6割の子供も平均以下に
だからこそ
身長予測シミュレーションで
お子様の最終身長を
調べてみませんか。
\ 多くのお子様が /
当院で検査・診療を受けています。
低身長外来の症例実績11,013件
※2024年12月末現在
西新宿整形外科では
成長ホルモン注射による
低身長プランを
ご提供しております。
成長ホルモン注射では
遺伝的定まった身長予測から
+10cmなど大きな身長の
伸びが期待できます。
のびのび先生
沼倉 裕堅院長
成長ホルモンプランは不足している成長ホルモンを
外部から直接注射し、「骨端線」での
骨の成長を加速させる効果があります
0.25mmの
細い注射針で
痛みを感じにくい
就寝時に打っても
起きない程度の刺激
6歳以上 15歳未満
この年齢を過ぎると骨端線が閉じてしまい
効果が出にくい場合があります
成長ホルモン注射
※料金は半年まとめ買いの価格です。
目安体重 | 1ヶ月の費用と平均本数 |
---|---|
21㎏まで | 119,600円 (59,800円×2本) ![]() |
28㎏まで | 179,400円 (59,800円×3本) ![]() |
43㎏まで | 239,200円 (59,800円×4本) ![]() |
57㎏まで | 299,000円 (59,800円×5本) ![]() |
※使用本数はあくまで目安です。
低身長の治療法で最も多い「成長ホルモン注射」では、「成長ホルモン分泌不全性低身長症」のほか、「ターナー症候群」「軟骨異栄養症(軟骨無形成症・軟骨低形成症)」などの疾患に該当し、骨にある「骨端線(成長線)」が閉鎖していない場合に、健康保険が適用されます。
ただし、保険が適用されても長期にわたる治療であり、高額になってしまうため、「医療費助成制度」が設けられています。
保険適用、医療費控除などの助成制度については下記記事で詳しくご紹介しています。
低身長症治療費用って保険はきくの?
西新宿整形外科クリニック
Nishi - Shinjuku Bone Clinic
診療時間 | 9:15~18:00(最終受付17:00)※日曜日、祝日の最終受付は16:00となります。 ※土日祝日のみ完全予約制となります。 |
---|---|
休診日 | 全日診療 |
所在地 | 〒160-0023東京都新宿区西新宿 7-21-3西新宿大京ビル7階 |
日本語でのご相談お電話 | ![]() |
英語でのご相談お電話 | ![]() |
中国語でのご相談お電話 | ![]() |
最寄り駅 | 西新宿駅より 徒歩2分/新宿駅より 徒歩7分/都庁前駅より 徒歩7分 |
こちらはお問い合わせ用となります。
診察当日は英語・中国語対応不可のため通訳同伴でお越し下さい
当院では患者様の疑問点、ご不明点を解消するために、医師によるカウンセリングを行っております。
あなたのお悩みやご要望に、専門の医師がお答えいたします。お気軽にご予約ください。
■ご予約お申込みには、個人情報の入力が必要となります。
■いただいた個人情報を使用して、営業の連絡等をすることは一切ありませんのでご安心下さい。
※ドメイン指定受信を設定されている方は、下記ドメインを受信できるよう設定を行って下さい。
@sbc.or.jp
以下の既往歴がある方、以下の薬剤使用中の方、高齢(70歳を越える)の方、
妊娠・授乳中である方は、処置や手術をお断りすることがあります。あらかじめ、ご了承ください。
◎既往歴
高血圧、糖尿病、喘息、てんかん、高度肥満(BMI30以上)、心臓病、アトピー、脳疾患、精神科疾患、膠原病、呼吸器疾患、腎機能障害、肝機能障害、血液疾患
◎薬剤使用中
ステロイド、免疫抑制剤、抗凝固剤・抗血小板剤など(血液をサラサラにする薬)