術後感染症
症状
術後、創部に膿が溜まってしまい、熱を発したり痛みを引き起こす場合があります。時間が経過すると手術によってできた創部は赤くなり、症状が進むと傷口が開き膿が出ていきます。
原因と病態
創部に細菌が入り、繁殖することで発症します。創部に金属インプラント等が埋め込まれている場合、発症しやすく治りにくいとされています。
ただし、細菌は皮膚組織内にも存在し、空中に浮遊している粒子にも含まれています。その為、手術を行った箇所にも細菌が存在していることが考えられます。
診断
術後に熱が引かない場合、血液検査を行いCRPや白血球数の数値と創部の診察などにより診断されます。
予防と治療
手術室では空中に浮いている粒子等を最小限にするよう空調で対策されており、手術を始める際には部位への消毒をしっかり施してから行われます。
手術機器や患者に埋め込まれるインプラント等は様々な方法で滅菌処理され提供されます。それでも、皮膚組織内や空気中に浮いている細菌を完全に取り除くことは出来ないので対策として術前後に抗生物質が処方されます。
上記のような対策を施しても術後感染は一定の割合で起きてしまう併発症です。感染症を引き起こした場合、創部から膿を出したり、インプラントそのものを撤去するという対応が主な治療になります。また、糖尿病や透析患者様での感染率は高くなるとされています。
術後感染症について医師が解説
術後感染症は、切開部の皮膚・皮下組織までの表層感染と深部軟部組織や骨・関節に至る深部感染に分けられ、また発生時期によって早期感染と晩期感染に分けられます。人工関節や金属材料を使う手術では、人工材料に血行がないため、一度深部感染が発生すると極めて難治となります。