しびれ(上肢のしびれ)

症状

上肢が痺れた場合は、どのようなしびれを感じるか(チクチク・ビリビリなど)、どのくらい続いているのか(継続時間)、部位・範囲、他にしびれは出ていないか、などによってある程度予測がつき、症状や病気を特定することができます。
一過性のもの以外は、放置せずに整形外科医へご相談ください。

原因と病態

■一時的なしびれ

朝起きたとき、体の下になっていた手が痺れたり、正座していて足が痺れたり等、すぐに治るしびれの場合、一時的に血行が悪くなった際に起こるしびれなので心配はありません。

しかし、手根管症候群の場合、朝方目が覚めたときにしびれや痛みが強くなるため注意が必要になります。手指を動かすと症状がやわらぐのが特徴です。

■しびれの部位による考え方

親指・人差し指・中指と薬指の親側半分の手のひら側だけが痺れている場合は正中神経の障害だと考えられ、手根管症候群の可能性が最も高いと言われています。初期や軽症のときは、人指し指・中指のしびれだけの場合もあります。

小指と薬指の小指側半分の手の甲側がしびれた場合、尺骨神経の障害で肘部管症候群の可能性が最も高いと言われています。

親指・人指し指・中指の手の甲側がしびれて手首が背屈しづらくなった場合、橈骨神経麻痺の可能性が最も高いと言われています。

手の甲・前腕・上腕がしびれている場合や両手がしびれる場合は、頚椎の疾患や胸郭出口症候群などの可能性が高いと言われています。

また、両手足がしびれる場合には、頚椎疾患や神経内科が専門の末梢神経の変性疾患が原因の1つと考えられます。

一方、片側の手足がしびれる場合や上肢のほかに口の周りなどがしびれる場合などには、頭の中の病気(脳腫瘍や脳血管障害などの頭蓋内病変)などの可能性があります。詳しくは整形外科医にご相談ください。

■自分でできる障害神経の判定

手根管症候群を可能性がある場合、両手の手首を直角に曲げて手の甲をつけたかたちを1分間保ちます。その間にいつもの痺れが強くなると、手根管症候群の可能性が高まります。

肘部管症候群であれば、肘の内側を軽くたたくと小指に放散する痛みやしびれを感じます。

橈骨神経麻痺では、手首や指の曲げ伸ばしができなくなるのでわかります。

どの場合でも整形外科医にご相談ください。

監修医師紹介

監修医師紹介

西新宿整形外科クリニック 沼倉 裕堅 院長 Hirokata Numakura

  • 【所属学会】
    日本整形外科学会
    日本再生医療学会
    日本四肢再建・創外固定学会