変形性肘関節症

症状

■運動痛

肘を動かす動作によって痛みが増し、安静にすると痛みは緩和します。

■可動域制限、ロッキング

主に肘の曲げ伸ばしの動きが制限され、口や肩に手が届かないなどの日常生活で行う動作に支障がでます。ロッキングとは急に肘が動かなくなる状態で、動かそうとすると激痛を生じます。

■肘部管症候群

変形性肘関節症が進行すると肘の内側にある尺骨神経が圧迫されて麻痺する場合があり、薬指の半分と小指の感覚が鈍くなって、手指を思うように動かすことができなくなります。

原因と病態

肘を酷使するスポーツや仕事、肘関節内の骨折などの外傷、関節炎などが原因と言われています。

外傷によるものの場合、関節の軟骨がすり減って骨が露出し、過剰な骨の突起(骨棘)が形成されます。
骨棘が形成され、引っかかることで肘の動く範囲が狭くなっていきます。
症状が進行すると骨棘が折れ、かけらが関節の中を動き回り、ロッキングの原因となってしまいます。

変形性肘関節症

診断

職業歴、スポーツ外傷があるかどうか、外傷歴、ロッキングが起きたときの様子と前述した症状などから、本疾患を疑います。

レントゲン検査では関節の隙間が狭くなる、骨棘の形成、橈骨頭の肥大、軟骨下骨の硬化像などの症状がみられます。骨棘は鉤状突起と肘頭周囲や腕尺関節内側に多くみられ、関節内に骨棘のかけらがみられることもあります。CTは骨棘や骨のかけらの位置・大きさなどを把握するのに有用です。

治療と予防

肘を曲げて、口や肩に手が届き、トイレの始末ができるなど日常生活で行う動作に大きな支障がなければ、保存療法が行われます。

保存療法には、いくつかの方法があります。

1.三角巾、シーネ・装具を用いた安静・外固定

2.消炎鎮痛剤や関節内に注射をする薬物療法
痛みが腫れが強い場合に行います。

3.レーザーや温熱療法、筋力トレーニング・ストレッチングなどの理学療法
筋肉や腱が硬くなっている場合に肘の動きを改善するために行います。

非常に強い痛みが出る場合や骨棘の形成が原因で肘の動きが日常生活に支障の出てしまう場合には、手術療法が行うことがあります。手術療法は主に骨棘の切除やかけらの摘出などが行われます。

監修医師紹介

監修医師紹介

西新宿整形外科クリニック 沼倉 裕堅 院長 Hirokata Numakura

  • 【所属学会】
    日本整形外科学会
    日本再生医療学会
    日本四肢再建・創外固定学会