変形性脊椎症

加齢によって生じるもので軽症な場合、無症状のことも多く病的とは言えないこともあります。
通常ですと椎間板と後方の左右一対の椎間関節によって脊柱の動きが可能になっていますが、これらが退行変性した状態を変形性脊椎症と言います。椎間板が変性するとその異常な動きを止めるように骨棘が形成されます。

症状

無症状のことも多いですが、変形が進んで高度になると慢性の疼痛や可動域制限が生じて、稀に神経根症状を生じます。
また、脊柱管が狭窄化し脊柱管狭窄症となって症状が現れます。

原因と病態

変形が進んで高度になると、椎間板の変性も生じるので椎間が狭小化して、後方関節の変形性関節症変化が生じ、慢性の疼痛が生じるようになります。
椎体上下縁に骨棘形成が著明になって、椎体間の架橋形成も生じることもあります。

稀に神経根を圧迫して神経根症状を生じる場合や、変形による骨棘や肥厚などにより脊髄や馬尾神経の通り道が狭くなり脊柱管狭窄症となって症状が現れることもあります。

診断

レントゲン検査を行い診断します。脊柱管狭窄症や神経根症状の強い場合はMRI検査が必要になります。

予防と治療

無症状の場合、治療の必要はありません。
疼痛に対しては、コルセットなどでの安静、薬物療法、腰痛体操などを含めた理学療法を行います。
神経根症状や脊柱管狭窄症の症状があれば、それらの治療を行います。

監修医師紹介

監修医師紹介

西新宿整形外科クリニック 沼倉 裕堅 院長 Hirokata Numakura

  • 【所属学会】
    日本整形外科学会
    日本再生医療学会
    日本四肢再建・創外固定学会