橈骨遠位端骨折(コレス骨折・スミス骨折)

症状

橈骨遠位端骨折(コレス骨折・スミス骨折)

手首に強い痛みが現れ、短時間のうちに腫れ上がります。けがの仕方によってさまざまな症状がありますが、手のひらをついて転んだとき、食器のフォークを伏せて置いたような変形が見られます。
手に力が入らなくなり、反対の手で支えなければならなくなります。折れた骨や腫れによって神経が圧迫され指がしびれる場合もあります。

原因と病態

手のひらをついて転んだり、自転車やバイクの運転中に転んだりしたときに、前腕の2本の骨のうちの橈骨が手首の位置(遠位端)で折れることで生じる骨折です。

特に高齢の女性は骨粗鬆症で骨が脆くなっていることが多く、簡単に折れてしまいます。高齢者でなくても高い所から転落して手をついたときや、交通事故などで強い外力が加わると骨折してしまいます。子供の場合は橈骨の手首側の成長軟骨板のところで骨折が生じます。

どの場合でも、前腕のもう一本の骨である尺骨の先端やその手前の部分が同時に折れることがあります。

橈骨の手のひら側を走っている正中神経が、折れた骨や腫れで圧迫されると、親指から薬指の感覚が障害されます。

橈骨遠位端骨折の骨折部位

診断

レントゲン検査で橈骨の手首側のところに骨折が見られます。骨の折れ方によって治療法が異なるため、折れた部分が単純で骨折線が一本だけか、いくつもの小さい骨片がある不安定な骨折か、手首側の骨片もいくつかに分かれて骨折線が手首の関節に及んでいるかを見極めます。

骨折部が手の甲の方向にずれているものを「コレス骨折」、手のひら側にずれているものを「スミス骨折」と呼ばれています。

治療

骨の曲がりやずれがある場合、まず腕の麻酔や静脈麻酔で痛みをとった上で、整復操作(手を指先の方向に引っ張り、ずれた骨片を元に戻す整復)を行います。引っ張る力をゆるめても骨片がずれなければそのままギプスで約4~6週間ほど固定します。しかし骨片がずれてきたり、手首の関節に面した骨片の一部がずれたままで整復不可能な場合は手術が必要となります。

手術にはレントゲンで透視しながら、鋼線を刺入して骨折部を固定する経皮鋼線刺入法や手前の骨片と手首側の骨片にピンを刺入してそれに牽引装置を取り付ける創外固定法、骨折部を直接開けて骨片を整復してプレート固定する方法などがあります。近年では、ネジとプレートがかみ合うロッキングプレートで固定して、早くから手首の関節を動かせる方法が多く用いられるようになっています。

子供の骨折の場合、骨片の整復が不完全でも骨の癒合が早いため手術が必要ない場合が多いです。

監修医師紹介

監修医師紹介

西新宿整形外科クリニック 沼倉 裕堅 院長 Hirokata Numakura

  • 【所属学会】
    日本整形外科学会
    日本再生医療学会
    日本四肢再建・創外固定学会