小児低身長 実例17

治療開始時118か月の男の子, 137.5cm -1.2SDです。

 治療開始して2年ですが、11-13歳の平均成長率(同期間)が+11.4cmに対して、137.5cmだった身長は158.0cm(+20.5cm)まで伸びています。

成長曲線でみると、-1.0SDの線から離れているのがわかりますね。

今後治療を続けることでどこまで伸びてくれるか楽しみですね

個人差もありますが、特に小学生低~中学年くらいからの治療開始をお勧めしております。

お子さんの低身長に悩んでいる方、気軽にご相談下さいね。

小児低身長 実例9

治療開始時72カ月の男の子で116.0cm-0.8SDでした。

現在治療して1年10カ月ほど経ちますが、7-8歳の年間の平均成長率が+5.0cm程度に対して、116.0cmだった身長は128.7cm(+12.7cm)まで伸びています。

 食事はムラあるようですが、以前よりは食べるようになったそうです。

成長曲線でみると、治療の効果は明らかですね。 

今後治療を続けることでどこまで伸びてくれるか楽しみですね。

個人差もありますが、特に小学生低~中学年くらいからの治療開始をお勧めしております。気軽にご相談下さいね。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます!

今年も1月3日より診療開始しております。

お子さんからご年配の方まで、身近に寄り添えるクリニックとしてスタッフ一同努めて参りますので、本年もどうぞ宜しくお願いします。

 

一緒に働きませんか?

皆さん、こんにちは。

当院では引き続き理学療法士、放射線技師を募集中です。放射線技師は時間に関して相談可能です。

当院では、一般整形外科だけでなく再生医療にも力入れており、新たな分野の知識や情報との出会い・発見もあるかと思います。ぜひ一緒に働いてみませんか?

JR新宿駅や丸の内線西新宿駅からも徒歩圏内で通勤もしやすい立地です。

少しでもご興味・ご関心ある方はぜひとも当院にご連絡・ご相談ください!お待ちしております。

再生医療とは?

皆さん、こんにちは。

今回は再生医療について、お話していきたいと思います。

なかなか聞きなれない単語だと思いますが、再生医療とは誰もが生まれながらにして持っている「自然治癒力」を利用した治療法です。

こちらで行われている治療は、主にPRP(多血小板血漿)療法を扱っております。自分の血液を利用するため安全性が高く、整形外科の分野でもスポーツ選手のケガや肘や膝の関節の痛みの治療などで使われているPRP療法についてご紹介します。

PRP療法とは、自分の血液中に含まれる血小板の成長因子が持つ組織修復能力を利用し、私たちに本来備わっている「治る力」を高め、治癒を目指す再生医療です。

もともとは皮膚科の難治性皮膚潰瘍や褥瘡(床ずれ)、やけど、糖尿病の人の壊疽、歯科の歯槽骨や歯肉の再生促進に使われてきました。
海外では、2000年頃からサッカー選手やメジャーリーガー、プロゴルファーのケガの治療などにPRP療法が使われ、日本でも、それに数年遅れて整形外科分野でスポーツなどによる肘やひざの痛み、腱や筋肉の損傷などで、ステロイド剤を使わない新しい治療法として注目されてきました。

PRP療法は、現在のところ保険診療としては認められておらず、自由診療で行われています。また、自分の血液を使うことから、比較的安全性の高い再生医療と言えますが、2014年に施行された再生医療等の安全性確保等に関する法律(以下、再生医療法)の規制の枠組みに組み込まれ、再生医療を行うには実施施設(病院)は厚生労働省に届け出が義務付けられ、一定基準の安全性の確保が行われています。そのためこういった治療を実施できる医療施設は限られています。

私たちの血液は、血球(赤血球・白血球・血小板)と血漿で構成されています。PRP療法は、血液中に含まれる血小板や白血球などの体細胞の働きを利用する再生医療です。
血小板には、止血作用とともに、成長因子を放出して損傷部分を修復する働きがあります。血小板が放出する成長因子には、細胞増殖や血管の形成などに役立つものが数種類あります。それらが損傷部位に直接働きかけて細胞増殖を促進し、修復機能を高め、自然治癒力によってケガや病気を治療します。

PRP療法は、これ以上分化して別の組織になることがない血液中の血球成分を、培養することなくそのまま使うため、安全性の高い再生治療だと言われています。
PRP療法の流れとしては、一般的には、患者さん自身の血液を採血し、遠心分離機にかけ、血液中にある血小板を含むPRPを採り出し、患部に注射します。
ただし、現在、PRP療法は調製法の違いで様々な種類があり、患部への投与の仕方も目視で行う場合、超音波ガイドを用いて行う場合など、医療機関によって異なります。さらに、投与回数、投与間隔なども個別の症状や医師の判断によって異なります。

この続きはまた次回説明したいと思います。それでは。

ご挨拶

西新宿整形外科クリニックの院長 川原と申します。

 

当院では、主に骨折や腰痛などの一般整形、膝・肩関節などの再生医療、小児低身長の成長ホルモン治療等を扱っております。各分野の治療症例やよく頂く質問、豆知識など、少しずつこちらのコラムで紹介していきたいと思います。

 

ぜひ参考にしていただければ幸いです。