西新宿整形外科クリニックブログ

新着投稿一覧

投稿日: 2023年1月27日2023年10月11日

運動と身長の関係

成長に大きく関与するファクターは大きく3つあります。 ①睡眠 ②運動 ③栄養 今回②運動についてお話したいと思います。 睡眠と同じように運動すること自体、成長ホルモンの分泌を促してくれます。 大人でも…

続きを読む
投稿日: 2023年1月21日2023年10月11日

小児低身長 実例5

-2SDを下回るほどの低身長ではありませんが、 ぎりぎり-1.7SDと平均よりは小柄な9歳の男の子です。   お兄ちゃんの伸びが良いのでどんどん差がついてしまい、 ご本人が小さいことを気にし…

続きを読む
投稿日: 2023年1月16日

小児低身長 説明会

皆さん、こんにちは。 今度の1月28日(土)に小児低身長の説明会を当院外来にて開催致します。 低身長の定義に始まり 外来でどんな検査をするのかなどの治療の流れ 成長ホルモンの実際の治療方法までを わか…

続きを読む
投稿日: 2023年1月14日2023年10月11日

成長ホルモン治療の最適な年齢・時期

本日は子供の成長期および成長ホルモン治療の最適な年齢について説明したいと思います。成長期は大きく3つに分けられます。 ①0~5歳頃までの乳児期 ②5~12歳頃までの小児・学童期 ③12歳~16歳頃まで…

続きを読む
投稿日: 2023年1月11日2023年10月11日

小児低身長 実例4

【小児低身長治療】12歳男の子 3か月前に治療を開始した男の子です。 -1.2SDとそこまで小さいわけではありませんが、スポーツをされていて、 少しでも背が大きくなりたいと治療を頑張っています。 成長…

続きを読む
投稿日: 2023年1月4日2023年10月11日

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます! 今年も1月3日より診療開始しております。 お子さんからご年配の方まで、身近に寄り添えるクリニックとしてスタッフ一同努めて参りますので、本年もどうぞ宜しくお願いしま…

続きを読む
投稿日: 2022年12月29日2023年10月11日

PRP療法は保険きかないの?

今回はPRP療法の費用について簡単に説明したいと思います。 PRP療法は保険適用外(自由診療)です。従いまして、PRP療法に関する費用は全額自己負担となります。 また、PRP療法に関する医療費は、確定…

続きを読む
投稿日: 2022年12月24日2023年10月11日

寝る子は育つ

「寝る子は育つ」 一度は聞いたことのあるフレーズですよね。 この文言にはちゃんとした根拠があります。   深くゆっくり眠ることでしっかり成長ホルモンが分泌されます。 成長ホルモンが骨端線の細…

続きを読む
投稿日: 2022年12月21日2022年12月21日

小児低身長 説明会

今年のクリスマスも間近ですね。 今度の12月24日に小児低身長の説明会を当院外来にて開催致します。 低身長の定義に始まり 外来でどんな検査をするのかなどの治療の流れ 成長ホルモンの実際の治療方法までを…

続きを読む
投稿日: 2022年12月16日2022年12月16日

一緒に働きませんか?

皆さん、こんにちは。 当院では引き続き理学療法士、放射線技師を募集中です。放射線技師は時間に関して相談可能です。 当院では、一般整形外科だけでなく再生医療にも力入れており、新たな分野の知識や情報との出…

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 4 ページ 5 ページ 6 ページ 7 次のページ

監修医師紹介

監修医師紹介

西新宿整形外科クリニック 沼倉 裕堅 院長 Hirokata Numakura

  • 【所属学会】
    日本整形外科学会 日本再生医療学会
    日本創外固定・脚延長学会
    日本人工関節学会 東北整形災害外科学会
    東日本整形災害外科学会

詳しくはこちら